top of page

ふきの葉

  • fslabo
  • 2016年4月1日
  • 読了時間: 1分

フキノトウが終わり、3~5月が旬のふき。

炊き合わせや佃煮、フキ味噌と春に大活躍のふきですが、

葉はどうしていますか?

ハスの葉はアジアの料理で活躍しています。チマキが代表的ですかね?

蒸し上がりの清涼感ある香りは食用をそそりますねー。

でもフキの葉はあまり聞かない。

ハスの葉より身近な気がするのに。

なので使ってみた。

塩と生姜と合わせた鶏肉と鮭に日本酒を掛けて…

それぞれ水洗いしたハスの葉でしっかり巻いて…

蒸してみたよ。

身にしっかり味と爽快な香りが入って、なかなか美味しい。

蒸すことで葉っぱのあくが抜けるなかな?

鶏や魚と一緒に食べてもて良い感じだー。

佃煮やフキ味噌に使う場合は、しっかりアク抜きが必要だけど、

その手間がないうえ、見た目もちょっと豪華と言うか特別感があるような。

なにより鶏や鮭以外もおもしろそう。

これからはフキの葉蒸しにはまりそうだなあ。

 
 
 

Comments


                    FsLABOLog

 

Read More
  • w-facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus
bottom of page