top of page

柚子胡椒

  • fslabo
  • 2016年8月12日
  • 読了時間: 2分

青柚子が採れたので日光唐辛子「柚子胡椒」に挑戦であります。

すっかり食卓に定着した柚子胡椒は、唐辛子で作るんです。

【材料】唐辛子と柚子胡椒4:1の割合で総量に対し塩15%

以上…。

材料だけ見ると簡単そうですが、かなり大変?と言うか地道な仕込でありました。

唐辛子の真ん中の仕切りのような部分がいちばん辛いワタ。

種が辛いイメージですが、種よりもワタの方がとっても辛く、

乾燥するとワタが種にまとうので、種が更にからーくなるそうです。

辛さを加減するには、ワタと種を取れば良い訳ですが、素手と取るとヒリヒリになったり、

辛い成分カプサイシンが、目に入ったりすると大変なのでビニール手袋を使った方が良いです。

そして縦に割ってスプーンでガリガリ種を取り除く…。

結構時間が掛かりしんどい。

更に今度は唐辛子を刻んでいきます。

・・・。

辛さに弱い自分はフードプロッセサーに頼りスイッチON!

唐辛子がみじん切りになりました☻

柚子はおろし金でガリガリすりおろします。

青柚子は固いので結構大変。

フードプロッセサーを回すより、香りが良く強くなる気がするで、

ここは根性ですりました!

そして材料をすべてボールで合わせます。

皮を削られ真っ白になった柚子はというと、まだ若いのでポン酢を作る程果汁は無いし、

もったいないので絞って合せちゃいました。

これで完成。

煮沸した80g瓶に詰めたら最初の画像の量で2本!

ボールに少し残った出来立て柚子胡椒を舐めてみたよ。

辛い!ひっくり返る程!

種取途中、心が折た時に取りこぼしがあったのか?

FsLABOの唐辛子が元気良すぎるのか⁇

そしてちょっと味が荒い。

失敗かと思ったら、どうやらある程置いて馴染ませるらしいです。

そりゃそうですよね、唐辛子潰して柚子と塩を合わせて完成じゃ、

素材や大分、福岡県民に申し訳が無い。

美味しい物には手間と時間が掛かるものです。

10日後味見をしてみたら、だいぶ味が馴染み柚子の香りも鮮烈!

もうしばらく寝かせてみよう。

冷凍保存も出来る様なので、これからいろいろと楽しめそうですー。

 
 
 

Comments


                    FsLABOLog

 

Read More
  • w-facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus
bottom of page