

フェンネル兄弟
スイートフェンネルとフローレンスフェンネル。 左はスイートフェンネル。フローレンスより香りが強いかな? 右がフローレンスフェンネル。株本が丸く大きく育ちイタリア料理でよく使います。 玉ねぎの様な形状の株本はスライスして、 茎はセロリの様に小口切にしてサラダとして味わえます。...


6月の収穫
6月のFsLABOの収穫。葉や茎も楽しめる野菜はFsLABOの醍醐味! LABOで大好きな野菜!香味共に濃厚なごぼう。見た目もなんだがカッコよい。 ごぼうは英語で Burdock (バードッグ) 英名もまたカッコよい(笑)...


今年のルッコラ🎶
ルッコラが収穫期になりました! 今回は辛さがマイルドな分、虫にも食べられてしまいました…。 昨年種蒔きした、セルバーティカ(ロケット)は種が採れそうです!


じゃがいも収穫!
じゃがいもの収穫が始まりました! インカルージュが今年の目玉です ほかに「男爵」「キタアカリ」「メークイン」があります 「キタアカリ」「男爵」は茹でてマッシュポテトにし、 刻んだなるかポークのベーコンと合わせるだけで 豪華な一品料理になりました♪ #LABOの日常


FsLABO、5月の収穫は…。
はっちく、フローレンスフェンネル、じゃがいもはきたあかりとメークイン。 ルッコラとサンチュはサラダに、ソラマメは塩ゆでや天ぷら? それに平飼い放飼いの村石養鶏さんの産みたて卵です。 孟宗竹の収穫が終わるとはっちくの収穫が始まります。 ...


そらまめ
初夏の楽しみ「ソラマメ」が順調です!天に向かって育つから空豆ともいいますねー。 #LABOの日常


おいものはたけ
3月末に植えたお芋さん達がだんだん成長してきて、 蕾が見られるようになってきました♪ 1番手前にあるのがインカルージュです。 小さい芋らしいのですが、どんな芋ができるのか楽しみです(^^♪


あまちゃづる
高旨農園です。突然ですが、 「あまちゃづる」知っていますか?? 昔、祖父が沢山集めてきて天日で干して乾燥させ、煎じて飲んでいました。 私も当時子供ながらについていき、集めることを手伝っていました。 今更ながら調べてみると「あまちゃづる」にはかなりの薬効が期待されているんです...


はっちく
高旨農園です。 今日は御宿台の朝市です。 つい先日まで竹山でたくさんタケノコが掘れていましたが、 昨日はっちくをみつけました! まだまだ走りのはっちくですが、 今年はかなり早い発見です(笑) 今日の朝市に持って行きますねー。...


FsLABOにお客様
春ですね~。 高旨コーチはイノシシに遭遇し、 椎名コーチはたまごを温めるキジに出会ったそうです。 イノシシは怖いけど・・・。 FsLABOは、人も野菜も生き物も居心地が良いのでしょう #LABOの日常